野菜たっぷりの餡が美味しい中華丼。
白菜が余った時にも400kcalで出来ますのでぜひ。
栄養情報(1人前あたり)
| PFCバランス | 塩分 | 食物繊維 | 調理時間 | 
| P:23%,F:9%,C:68% | 2.16g | 3.62g | 約15分 | 
※ 当サイトのレシピのカロリーについてはこちらを参照ください。
材料 (2人前)
| 材料 | 分量 | 
| 白飯 | 300g(1合) | 
| 豚モモ肉(赤身)スライス※ | 50g | 
| むき海老 | 100g | 
| 白菜 | 200g | 
| にんじん | 1/2本 | 
| たけのこの水煮 | 100g | 
| 醤油 | 小さじ2 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
※「豚モモ肉(赤身)」は豚モモ肉から皮下脂肪と筋間脂肪を除いたものです。買う際には脂肪分が少ないものを選び、調理前に脂肪を取り除いて下さい。
作り方
⑴ 豚モモ肉(赤身)スライスは2cm幅に切る
⑵ 白菜は3cm角に切り、にんじんは細切り、たけのこ水煮は食べやすい大きさに切る
⑶ 白菜の芯付近の白いところとにんじんを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて、600Wのレンジで2分加熱する
⑷ フライパンにごま油を入れて中火にかけ、豚モモ肉と海老を炒める
⑸ 火が通ったら、白菜・にんじん・たけのこの水煮を加え、一緒に炒める
⑹ 全体的にしんなりとしたら、水200mlと醤油・酒・オイスターソース・鶏ガラスープの素を加える
⑺ グツグツしだしたら、そのまま2-3分加熱する
⑻ 片栗粉を大さじ2の水に溶かし、フライパンに加えてとろみが出るまで混ぜる
⑼ とろみが出たら、よそったご飯の上にかけて完成!
ポイント
にんじんや白菜の芯付近は先にレンジで加熱することで、火の通りが早くなり、時短になります。
スーパーに売っているたけのこの水煮を使うことでこちらも時短につなげています。
このレシピについて
とろっとろの餡と豚と海老の旨味、白菜のシャキシャキ感がたまらない中華丼。
400kcalでも満足感のある味です。
ぜひ手軽に中華気分を味わってみて下さい!
◉材料は下の”Copy”ボタンから一括コピーできます。
2人前の材料 米 1合 豚モモ肉(赤身)スライス 50g むき海老 100g 白菜 200g にんじん 1/2本 たけのこの水煮 100g 醤油 小さじ2 オイスターソース 小さじ1 酒 大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 ごま油 小さじ1 片栗粉 大さじ1

 
  
  
  
  
